やさいがやすい!!

僕が作ったきのこなどの商品を売ってもらったり、農家さんが作った野菜を買わせてもらったりしている野菜の直売所です。

新鮮で値段がとても安いのです。

トマト3個で108円

 

ピーマン一袋108円

 

他にもお値打ち品がいっぱいです。

場所は岐阜県高山市清見町ウッドフォーラム飛騨のとなりです。

高山へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

 

携帯電話はつながりません。

うちの山小屋は携帯電話はつながりません。

なので、携帯を使いたいときは1.7kmぐらい離れている近くの集落まで出ていくことになります。

以前、ガラケーを使っていた時は400mぐらいでていけばつかえたのですが、ドコモからocnに変えたのがいけなかったのかモトローラなどというマイナーな機種にしたのが失敗だったのか、だいぶ不便になりました。

ソニーのエクスペリアなら以前と同じ様に使えるので機種変更をしようかと考えております。

林道は走りにくく時間がかかるのです。

 

今シーズン販売予定の薪です。

樹種はアベマキ。アベマキと聞きますとあまり馴染みがなくナラなどよりも人気がありませんが、火持ちは抜群によく、優秀な薪です。

ナラは雑菌が入りやすく見た目が良くないものもありますが、アベマキは割りときれいに乾燥できます。

私が木を伐採する時期は、葉っぱのない冬に伐ることが多いのでクヌギとの見分けはつきませんが、私が木を伐る場所はほとんどがアベマキのようです。

クヌギとアベマキはとても近い種で, 交配もするような話も聞きますので、きっちりとした判別は難しいのかもしれません。

いずれにせよ、クヌギと同等の良い薪になります。

うちの山小屋には水道がありません。なので水が欲しいときは川の水か湧き水を汲んできます。

写真のカラマツ林の端っこに湧き水が湧いており、そこから汲んでくるのですが、距離が100mぐらいありますのですこしたいへんではあります。

夏は冷たくておいしい水です。

このようなところにいますと水道の有り難みがよく分かります。

湧き水から下流は小川になっておりわさびやクレソンが生えています。

 

 

あけび

山に自生している植物で一番甘くて美味しいものはあけびだと思います。

柿とすいかを混ぜたようなそんな味です。

とても美味しいのですが、残念なことに種が多くて食べるところがすくないのです。

サルナシ(厳密にはシナサルナシらしい)から品種改良をしてキウイを作ったみたいに実を大きくしてくれるとありがたいのですが、誰もやんないのかやってもうまくいかないのか、、、

 

原木なめこ

なめこもそろそろ発生し始めました。

 

僕の場合しいたけなどとは違い、なめこのほだ木をつくるときに種菌にはこだわりはなく値段の安いところで購入して植菌するのですが、木についてはなるべく桜の木でほだ木を作ります。

 

なめこは菌のちからが強いからなのかだいたいの樹種で発生しますが、質や量を考えると桜が一番良いような気がします。

 

ツルッとしてコリッとくる食感が原木なめこならではの味わいです。